2003 年のひとりごと


[05/30] ニワトリが先か卵が先か?

タイトルの論争は昔からあったようですが、知らない人のために解説しましょう。
ニワトリは卵から生まれる。しかしその卵はニワトリから生まれる。そのニワトリもまた卵から・・・。さて、最初にあったのはニワトリか卵か?というものです。

かなり不毛な論争ですが、この私が終止符を打ちましょう!

ニワトリはこの世の初めからニワトリだったわけではありません。古代種の鳥が、ニワトリに進化したのです。だから、歴史をさかのぼれば「世界で最初のニワトリ」がどこかにいたはずです。
すると、その「世界で最初のニワトリ」は、当然卵から生まれています。しかし、その中にいるのは「世界で最初のニワトリ」ですから、当然その親はニワトリではないのです。つまり、この卵はニワトリからは生まれていない!

というわけで、私の答えは「卵が先」です。
・・・ダメかなぁ?

[06/06] 方言はおもしろい

関西弁ではこういうのが有名ですね。
Q:「あれちゃうちゃうちゃう?」--あれチャウチャウじゃない?
A:「えーちゃうちゃうちゃうんちゃう?」--えー、チャウチャウじゃないんじゃない?

私は石川県の出身ですが、かの地ではこういうものがあります。

その1:
「ねじねーじぃ?」--ネジないじゃない?

その2:
Q:「ねがねーがぁ?」--ネガはないの?
A:「ねがねーがんねーがぁ?」--ネガはないんじゃないの?

その3:
「しましまにしまっしま」--(模様を考えているときに)しましまにしなさいよ

その4:
「とんがいっとんがしっとんが?」--(誰かが)トンガ(太平洋の島国)に行っているのは知っているのか?

その5:
「おとこおっとこにおんなおんなまいやー」--(男子更衣室など)男がいるところに女がいるんじゃない!

その6:
Q:「これなんなん?」--これは何だ?
A:「なんや。」--(インド料理の)ナンだ。
Q:「これもなんなん?」--これもナンか?
A:「なぁん。」--いいや。

地域を問わず、方言ネタをお持ちの方は、鳳ナオまでご一報を

[06/06] スターウォーズ・エピソードI「ファントム・メナス」

この「エピソードI」、みなさんはごらんになったでしょうか。
実は、あれを見て一つ非常に感動したことがあるんです。

よく、時代劇なんかで斬り合いのシーンがありますね。
あれは、よく見ると、主人公(たち)を取り囲んでいる人間は多いのに、なぜか斬り合いそのものは一対一なんですよ。
ところが、「エピソードI」をよく見ると、敵役のダース・モールに、クワイ=ガン・ジンとオビ=ワン・ケノービの二人が「同時に」斬りかかっている!
そしてそれを見事にさばききり、クワイ=ガンを倒してしまうダース・モール!

セリフはほとんどないですが、ダース・モールはシリーズ中もっとも好きなキャラクターの一人です。
彼のあの寡黙な様が大好きです。

もう一つ好きなシーンは、アナキン少年が乗った戦闘機が、格納庫を飛び出してしまうところ。
アナキンが R2-D2 に、クワイ=ガンの指示を守らず飛び出してしまったことに対する言い訳をしているところです。
吹替版でどうなっているかはわかりませんが、もとの英語のセリフが絶妙なので、まだごらんになっていないかたはぜひ字幕版でこの部分の英語のセリフを確認してみてください。

ちなみに、エピソードII「クローンの攻撃」でのヨーダの戦闘シーン(!!)も大好きです。

[06/14] ひょっ○りひょう○ん島か、はたまたラピ○タか

すでに他のところにも書いてますが、私は石川県の出身です。
で、今私は東京に住んでいるんですが、石川県の場所って、東京ではあんまり知られてないんです。

「群馬の上だっけ?」・・・それは新潟!
「じゃあ新潟の一コ左だっけ」・・・それは富山(号泣)
「金沢って金沢県だよね」・・・ちごぉわだらーーー(違うぞバカモン)!!!
「日本海側、だよね・・・?」・・・そうそう、北海道から長崎までの間のどこかね(涙)

ちなみに、他の人からの情報によると、話しているうちにだんだん石川県の場所が変わっていく、なんていう人もいたらしいです(笑)。
・・・タイトルの意味が、これでおわかりいただけましたでしょうか?

昨年のNHK大河ドラマ「利家とまつ」の舞台にもなりましたし、今年の7月には能登空港もオープンするので、少しは知名度がアップする・・・かな?

ちなみに、石川県の場所というのは、ここです。
全都道府県配置図とあわせて見ると、どこの隣かなんていうのもよくわかると思います。

[07/01] 日本唱歌の伝統

それは「七五(または八五)調の四行詞」。いろいろありますよ。
「どんぐりころころ」でしょ、「線路は続くよどこまでも」でしょ、「ああ人生に涙あり」(←水戸黄門のテーマ)でしょ・・・。
さっき気づいたところでは、ジッタリンジンの「プレゼント」(あなたがわたしにくれたもの~、っていうアレです)も前半はこれでイケル!

あと、小・中・高校あたりなら校歌がこの形式になっているところも多いはず。
私の場合は小学校と高校がそうでした(中学校は五七調だった)。
私と妻は同じ高校の出身なのですが、高校関係者のみ招いての結婚記念パーティーを開催した際、二次会のカラオケで私は「ああ人生に涙あり」を入れ、一番を「どんぐりころころ」の歌詞で、二番を校歌の歌詞で歌いました。
これで終わり!・・・と思ったら、なんと三番が流れ始めました。ネタを用意してなかったのであわてて「演奏停止」ボタンを・・・(笑)

最近気づいたところでは、中島みゆきの「わかれ歌」もそうなんですよ。
他にネタがあるという方、ぜひ教えてくださいませ。

[07/12] ペット同伴の結婚式出席は可能か

某消費者金融ア○フルの CM で、犬用の結婚式礼服ってのが出てきますよね (それにしてもどうしてマネキンの犬種が都合よくアレなのだろう)。
そもそもペットと一緒に結婚式なんていいんかい?・・・と思っていたら

あったーーー!! ペット同伴の結婚式が可能なホテルが!!

へぇー。あるところにはあるもんだ。
しかしあのアイ○ルのお嬢さん、結婚式の予定はあるのでしょうか??
もしホントにあるんだったら、CM 第 1 弾の「犬ほしい!」は、はなから自分は面倒みないつもりだったのだな (笑)

[07/12] 「未成熟」とは??

最近発生した某殺人事件で、犯人の 12 歳の少年について、某新聞で某識者が
「12 歳といえば一般に未成熟で・・・」とのたもうておりました。

が、よくよく考えてみれば、人をビルの屋上から突き落としちゃいけないなんて、年齢が一ケタの子供だって知っているはずのこと。
それを「12歳=未成熟」などと言うのは、つまり「12 歳なんて所詮何もわからん赤ん坊と同じ」という、子供をナメた発言以外の何物でもないのです。
それでいいのか? 世の中の一般の 12 歳諸君??

[09/08] 子供の名前

そう、これ、世の中の親御さんたちはどうやって選んでいるのでしょうね。
私の本名 (「鳳ナオ」は本名ではありません、念のため) の下の名前は漢字 2 文字。そのうち 1 文字は親の名前からとっています。しかもその字は兄弟全員の名前で使われています。
おかげで子供の頃は兄弟の名前をよく間違えられたものです。比較的最近 (といっても 5 年以上前ですが) では親の名前と間違えられたことも。

現在のところ私にはまだ子供はいませんが、すでに 3 男 3 女分、計 6 名分の名前を今から考えています。
名前のつけ方には一応の基準があって
(1) 直系尊属 (具体的には、我々夫婦と、その父母、及び祖父母) の名前の字は用いない
(2) 兄弟姉妹間で重複する字は用いない
というものです。

ついでに、これらの名前はいずれも「親を含めて何者の手の内にもとらわれない」という意味を含んだ名前にしてあります。
一つには「かわいい子には旅をさせよ」という、子供に対する願い(?)をこめて。
もう一つには、「子はいつまでも親に従属するものではない」ことを、親である私たちが忘れないようにするため。
・・・といいながら、きっと子供たちが生まれたら親バカになることだろうなと、妻とよく話しております。

みなさんは、お子さんの名前にどういう願いをこめていますか?

[10/13] 選挙立会人

私はやったことがないのですが、妻が前回の東京都知事選のときに選挙立会人になりました。
この投票所では投票率が 50% を下回ったらしいのですが、それでも東京 23 区、朝から晩までかなり多くの人が投票に訪れたようです。
妻いわく、かなりいろいろな人間模様が垣間見えるとのこと・・・。

私はずっと同じところで座りっぱなしなのが苦手なので、立会人になろうという気はないのですが、それなりの報酬ももらえるとのことなので、興味のある方はぜひやってみるといいと思います。
詳しくはみなさんのお住まいの地域の選挙管理委員会まで。

[10/13] 押し売りセールス電話

上の「選挙立会人」の文章を書いてる最中にかかってきました。妻が出て、すぐに「ガチャッ」と切ったので、すぐにそれとわかりました。
しかししつこいんです。電話を切っても、1 分以内にまたかかってくるんです (怖)。あんまり腹が立ったんで、電話のモジュラーケーブルを 20 分ばかり抜いておくという荒業に出ました。
ところが、ケーブルをつなぎ直して約 10 分後、またかかってきたんです。今度は私が出て、「うちではいりません」と言って切ったのですが、またかかってきました。

そこで一計を案じました。かかってきた電話をとり、相手が例の押し売りセールスマンであることを確認し、そのまま受話器をはずれた状態で (つまり、通話そのものは切らずに) 放置しておくのです。
セールスマンはしばらくしゃべっていたようですが、どうやら私が電話口からいなくなっていることに気づいたようで、やがて受話器から「プツッ」という音が聞こえました。そしてその後電話はかかってきません。

これは妙案ですよ。みなさんもぜひお試しあれ。

[11/07] 必要条件と十分条件

この用語は、高校の数学で出てきたものです (まさか今の指導要領ではなくなってたりしないだろうな??)。
十分条件は「それを満たしていればその時点で OK」という条件のことで、必要条件は「これだけで OK というわけではないが、これすら満たしていないのでは話にならん」という条件のことです。

インターネットの世界では誹謗中傷や名誉毀損発言が飛びかうことって、よくありますよね。
で、そういう人をたしなめて「そんな乱暴な言い方はしない方がいいですよ」と言うと、よくある返答が
「じゃあ言い方が乱暴でなければいいのか? ○○(←誹謗中傷・名誉毀損の対象者)は乱暴な言い方ではないが人をバカにしている。それはいいというのか?」

どうやらこの類の人は「十分条件」でしかものが考えられないようですね。
「乱暴な言い方でない」ことは「発言が許される」ための十分条件ではありません。言い方が丁寧でも誹謗中傷・名誉毀損は認められるはずがないのですから。
しかし「それすら守れない人に発言はしてほしくない」というのが管理者及び他の利用者の言い分です。つまり、「乱暴な言い方でない」ことは「発言が許される」ための必要条件です。

他にも「十分条件」と「必要条件」の違いをわきまえねばならぬことはいろいろありそうです。
みなさんもくれぐれもご注意を。

[11/07] 「平均」とは

数学の話が出たついでに、もう一つ数学ネタを。

AとBという二つの数(ともにゼロ以上)があるとします。
AとBの平均といえば、普通は「(A+B)÷2」ですよね。数学的にはこれは「相加平均」といいます。
他にも「相乗平均」というのもありまして、これは「√(A×B)」なんです。
つまり、2と8の相加平均は5(=10÷2)ですが、相乗平均は4(=√16)ということになります。

さて、高校の数学の時間に、先生がこのようなことを・・・。
「普通、学期の成績は、中間試験と期末試験の点数の相加平均でつけますよね。これ、相乗平均にしてみたらどうでしょうねぇ」

もちろんこれは先生の冗談ですが、もし本気でやられたら生徒はたまったもんではありません。
まず、相乗平均が相加平均の値を上回ることは決してありません。だから相加平均のときよりかなりの確率で点数は悪くなります(同じになることはありますが、それは元の数二つが同じ値のときだけです)。
さらに、最悪のケースとして、中間試験が0点でも期末試験が100点なら、相加平均の場合は学期成績が「50点」となります。しかしこれが相乗平均だと・・・

おかげでこの「相加平均」と「相乗平均」、高校を卒業してn年(nは4以上の実数)になるというのにいまだに忘れられません。先生ありがとう!?

[11/11] 衆議院総選挙特別記事

10 月 13 日の記事で、妻が選挙立会人をやったという話を書きました。
11 月 9 日の衆院総選挙の際も妻はやはり立会人として会場にいたのですが、投票所(東京 23 区内某所)の模様を、本人の報告をもとに、お伝えいたします。

今回の衆院選は過去 2 番目に低い投票率だったそうですけど、それでも 60% 近くは投票所に来てたわけですから、この間の都知事選に比べればけっこう混んでいたそうです。

投票しなかった方のために流れを説明すると・・・

1. 入口受付で入場整理券を提示し、本人確認をする
2. 入場整理券を提示し、小選挙区の投票用紙を受け取る
3. ブースで記入
4. 投票箱に入れる
5. 入場整理券を提示し、比例代表と最高裁国民審査の投票用紙を受け取る
6. ブースで記入
7. 投票箱に入れる
8. 退場

さて、投票立会人というのは、その投票区の有権者から選ばれ、投票箱の脇で投票を見守る人です。
7:00 から 20:00 の投票時間中、交代で休憩を取りつつ座っています。
他には、投票開始時に投票箱が空であることを確認したり、責任者の場合は投票終了後に投票箱を選管へ送り届けたりという役割もあります。

当日の 19 時頃、妻の母から電話が。かくかくしかじかなことをやっていると言うと、「そうか、人間観察に行ったんか」と一言。さすがおかぁさま、よくわかっていらっしゃる(笑)。

さて。立会人の楽しみでもある人間観察(おいおい)。今回の収穫は・・・?

● 投票用紙と間違えて入場整理券を「投票」する人(多数)
うん、これはわかりますねぇ。どちらも小さいですからねぇ。

● 投票箱を間違える人(これも多数)
実は比例代表の箱と最高裁判事審査の箱が並べて置いてあったのです。私も迷ってしまいました。

● 投票箱の前を素通りする人
あんた何しに来たんだよ(笑)。
多かったのは、出口近くにある比例代表&最高裁の箱にしか目がいかず、目の前の小選挙区の箱を無視していったというものだそうです。

● 投票用紙を持ち帰ろうとする人
だからあんた・・・(以下略)

● 投票用紙の受け取りを拒否する人
最高裁判事審査について特に見られたそうです。これは受取拒否以外に判断留保する手がない(無記入=信任だから)ですからね。
衆院選の方ではさすがにないですよね??

● 入れたはずの投票用紙が飛び出てくる人
これは怖い!
箱の中の投票用紙が山状になってしまい、投入口の真下だけ高く積もった結果、入らなくなってしまったようです。

● やたら小さく用紙を折る人
そんなに折ってどーする!? 折らなくたって充分入りますのに。・・・と思ったら、

● さらに極限まで用紙を折る人
・・・おい(笑)! えーかげんにせーっちゅーねん (;^^)= ・・・・・・・・=○☆ ロケットパンチ!

● 書いた面を外側にして用紙を折る人
意味がない!

● 小選挙区の投票だけで帰ってしまった人
あいやしばし待たれよおおおぉぉぉ...

● ブースに投票用紙を置き忘れた人(特に最高裁)
比例代表と最高裁は同じブースで記入するんですが、比例代表の記入が終わった時点で「すべて終わった」と思い込み、最高裁審査の記入用紙を置いてきてしまうケースが続発したらしいのです。

● 投票箱の中が見たいとせがむ子ども
見ていいんだったらオジサンも見たいなぁ(←あんたオジサンなのか?)。

● 子ども用の風船をたくさん持って帰る大人
子連れ投票者のために置いてあるんですが・・・子だくさんなのか?

● 昼間から一杯ひっかけてきた人
ううっ いいなぁ(コラコラ)。

● かわいい犬を抱きかかえてくる人
さて誰に投票するのか・・・どうする?○○○ル!

● かわいくない犬を抱きかかえてくる人
いいじゃないかよ別に(笑)!
いや、この一項目、妻のレポートに確かに記載してありまして・・・(冷汗)

● 投票の間だけ外につながれ、悲壮感漂う声で鳴く大型犬
捨てられるかと思ったんでしょうねぇ。「鳴く」というより「泣く」ですな・・・

● 自分の名前を投票用紙に書いた人
おばあちゃん! 立候補届出は締め切られてますよーーー!!!

ちなみに、この前の都知事選のときには、会場となった小学校の体育館で「バスケットゴールにダンクをかます人」もいたそうですよ。

立会人の任期は1年間なので、今回で妻の出番は終わり(のはず)。皆さんも、機会があればぜひどうぞ。

[12/10] それってなぁに?

私の身近にいるある人が、最近まで「死中に活を見出す」という言葉を知らなかったことが判明。
この人のコメント→「シチューの中に (トンカツなどの) カツでもあるのかと・・・」(笑)

昔聞いたところでは、試験で「春秋を重ねる」(=年月を重ねる)の意味を問われ「文藝春秋を積み上げる」と書いた人がいたとか。

私は私で、はじめて「多国籍軍」という言葉を聞いたとき(湾岸戦争のときですね)、ラジオか何かの音声放送で聞いたために漢字変換が頭の中でうまくいかず、「他国赤軍」(日本赤軍以外の赤軍)なのだと思っていました(大笑)。
中東って物騒なところなのだな、と・・・(いや、これはこれで正しいか)

あと、子供の頃に、教組からの電話が家にかかってきたことがあるのですが、この電話に最初に出た私はこれを「教祖」からの電話だと思い込み(爆笑)、どこの新興宗教に目をつけられたのかと一人おびえておりました。
けど、私や兄弟が当時学童であったという以外には、教育界にはまったく縁のない家庭だったはずなのですが、何の用で教組から電話があったのでしょうか。それはいまだに謎です。やっぱり怖い (^^;)

[12/24] 今夜はクリスマスイブ

・・・ですが「メリークリスマス」とは申しません。

理由は単純で、「私がクリスチャンではないから」。
といっても、別にクリスマスを拒否しようというわけではありません。

そう、この日は(一応でも)イエスキリストの生誕を祝う意志のある人々のための日にしておくべきで、私のようにクリスチャンのクの字も身につけてない人間がかき回してよい日ではないのです。
よって我が家ではクリスマスイベントは開かないことにしました。・・・と言ったら
妻「えー!○年前クリスマスに二人で修善寺(の温泉)行ったじゃなーい」
私「あれは修善寺に行くのが重要なのであって、その日がクリスマスかどうかはどうでもいいこと」
妻「えーー!!『クリスマスに修善寺に行けてよかった』って言ってたじゃなーーい」
私「んー、若気の至りだったねぇ」
妻「えーーー!!!」(笑)

というわけで、クリスマスイベントをやろうという気はありません。
もっとも、シャンパンとケーキだけは、滅多にない機会なもので、今夜いただくつもりでおります。はい。