2005 年のひとりごと


[02/15] 建国記念の日

2月11日は「建国記念日」。「建国記念日」ではありませんよ。ご注意を。

さてここでいう「建国」とは何のことなのか、というと・・・。
ここに簡単な説明があります。→日本文化いろは事典

・・・そう、神武天皇が即位したといわれる日(かつての「紀元節」)なのですよね。

アメリカには独立記念日(7月4日)、中華人民共和国には国慶節(共和国樹立宣言の日、10月1日)と、歴史的に「建国」が明確な日がありますけど、日本はというと「気がついたら大和朝廷があった」という、実にあいまいな発祥なんですよねぇ・・・。
もちろん、神武天皇なんて、存在そのものが「歴史的に確実」な人ではありませんしね。
また、戦前の「神国日本」的な発想にもとづく祝日だとして、この祝日の廃止を求める声も多くあるようです。

でも、この日の存在を否定してしまうと、「日本の起源」は(歴史上はおろか、伝説上も)なくなってしまうんですよね。
それはなんだかさびしいなぁ。

では代替案はあるのか?・・・というと、そうですねぇ。
日本が現在の形の独立国として発足した「サンフランシスコ平和条約」の日かな?
署名は9月8日、発効は4月28日だそうですが・・・

・・・うーん。どうしてもしっくりこないぞ。「日本」というまとまりはそれより以前からずっとあったわけだしなぁ。
いいんじゃないですか?「天皇」が日本の象徴なら、「神武天皇が」(精神的な意味で)建国の象徴であっても。

「建国記念の日」が「神国」思想をうかがわせる、という声はさっきも言ったように多いようですけれど、
右寄りな人にとっても左寄りな人にとっても、天皇と建国記念の日は日本の歴史を振り返るための足がかりになるのですから、これは残すべき!と思っています(ついでに日の丸と靖国神社も)。

上で紹介している「日本文化いろは事典」にもあるように、この日は日本の歴史についてあらためて考えるための日、ととらえてみてはいかがでしょうか。

[02/15] 建国記念の日

流行の最先端を追っている(つもりの)女性陣(たまに男性陣?)に一言!

そのファッションはそのモデルさんだから似合っているだけですからぁーーー!
残念ーー!!

・・・ちょっと叫んでみたかっただけです。別に深い意味はありません。以上!

[04/14] 「ルカによる福音書」10章19節&20節

「ルカによる福音書」は新約聖書の一部です。日本聖書協会の「新約聖書 新共同訳」によれば、イエスは弟子たちに次のように説いています。

『蛇やさそり(注:悪魔のこと)を踏みつけ、敵のあらゆる力に打ち勝つ権威を、わたしはあなたがたに授けた。
だから、あなたがたに害を加えるものは何一つない。
しかし、悪霊があなたがたに服従するからといって、喜んではならない。
むしろ、あなたがたの名が天に書き記されていることを喜びなさい。』

一般的に神学上この一節がどのように解釈されているのかは、私は知りません。
ただ、私は個人的に、「他人を蹴落とすことよりも、己の中身を高めることの方が大事なことだ」という意味であると解釈しています。

これは個人レベルだけでなく、組織レベル、あるいは国家レベルでも、言えることであると思うのですが・・・どうでしょう。
ちなみに、私はクリスチャンではありません。念のため・・・

[05/31] 負の数の足し算と引き算

負の数(つまりマイナスの数)の四則演算(「+-×÷」)は、私は中学1年で習ったような気がしますが、今はどうなんでしょう。今もかな?

具体的には、こんな感じのものですね。
 4+(-2)=4-2=2   (-4)+(-2)=-4-2=-6
 4-(-2)=4+2=6   (-4)-(-2)=-4+2=-2
 4×(-2)=-8      (-4)×(-2)=8
 4÷(-2)=-2      (-4)÷(-2)=2

負の数を足す(一番上の2つ)、というのは比較的早く理解したんですが、それ以外は感覚的にピンとこなくて、理解に苦しんだ記憶があります。
最終的には「そういうものなんだ」と無理やり呑みこんだ記憶も・・・(苦笑)
基本的には「マイナスはプラスの逆」なのですが、何がどう逆なのか、いまいちわかりにくいんですよね~。

そこで、こんなのを考えてみました。まず、足し算と引き算。

たとえば、4+2の場合、

|■■■■□□□□・・・ 4

|■■■■■■□□・・・ 4+2

となり、■が2増えることになります。

逆に4-2の場合は

|■■■■□□□□・・・ 4

|■■□□□□□□・・・ 4-2

となり、■は2減ります。

マイナスの数の足し算と引き算は、■ではなく□に注目してみればどうでしょう。
つまり、4+(-2)は「□が2つ増える」と考えると

|■■■■□□□□・・・ 4

|■■□□□□□□・・・ 4+(-2)=4-2

さらに、4-(-2)は「□が2つ減る」と考えれば

|■■■■□□□□・・・ 4

|■■■■■■□□・・・ 4-(-2)=4+2

となり、みごと教科書通りの結果となります。

これだと、負の数の足し算と引き算を、「足し算→増える、引き算→減る」という考え方を捨てずに説明できるので、あるいはわかりやすくなるかもしれません。
ただ、思いついたばっかりで実践例がありません。もし「これで負の数の足し算と引き算がわかった!」という人がいたら、うれしいなぁ。

かけ算と割り算もちょっと書いてみようかと思ったのですが、エネルギー切れです。
これはまた次回に。

[06/13] 負の数のかけ算と割り算

5月31日号でマイナスの数の足し算と引き算について書きましたので、今回はかけ算と割り算。

普通のかけ算(つまり、元の数にプラスの数をかける場合)を考えると、こういうことなんですよね。

0
|--→
|-----→

 3
 3×2=6

つまり、0を起点として、矢印をそのまま2倍、3倍・・・していけばいいわけです。
元の数がマイナスでも同じこと。


-3
(-3)×2=-6

 ←--
 ←-----
0
|
|

では、マイナスの数をかける場合は?
マイナスというのは「プラスの反対」なのですが、今回何が反対になるかというと・・・
そう、矢印の長さが2倍、3倍・・・になった上で、矢印の向きが反対になるのです。
これは元の数がプラスでもマイナスでも同じです。つまり・・・



3×(-2)=-6 ←-----
----------------------------
-3 ←--
0
|
|
-
|
|

--→ 3
 
----------------------------
 
-----→ (-3)×(-2)=6

割り算もこれと同じことです。わかりますよね? いや、これでわかってください、説明が面倒なので(笑)。

ちなみに、この「長さと向きで決まる矢印」は、数学用語では「ベクトル」といい、本当は高校数学で登場するものです。
つまり普通の中学校の授業ではまず登場しない(登場し得ない)考え方です。
なんだかもったいないなぁー・・・便利なのになぁ。このサイトが学習指導要領の適用対象じゃなくてよかった(笑)。

[07/15] 織姫星と彦星

すでに一週間以上過ぎてしまいましたが、7 月 7 日は七夕でした。
というわけで、七夕の主役である「織姫星」と「彦星」の話を少し。

まず織姫星、天文学的には「こと座 (Lyra) のアルファ星」と呼ばれている星です。西洋名は「ベガ (Vega)」といいます。
そして彦星、天文学的には「わし座 (Aquila) のアルファ星」と呼ばれている星で、西洋名は「アルタイル (Altair)」といいます。
ともに一等星で、はくちょう座のデネブとともに「夏の大三角」と呼ばれています。

年に一度、七夕の夜に天の川で出会う・・・と伝説では言われている両星ですが、両星の距離は 15 ~ 16 光年。
光の速さで飛んだとしても、中間地点で出会うまでに 7 ~ 8 年かかってしまうわけです。残念!

ところで、地球の自転軸の方向が一定ではなく、コマのように首振り運動をしていることをご存知でしょうか。
天文学的には「歳差運動」と呼ばれているもので、約 25800 年かけて 1 回首を振っているのだそうです。
地球の自転軸を北に延長した先にある星を「北極星」と呼んでいるわけですが (現在はこぐま座のアルファ星)、そうすると何千年かたつと「北極星」が別の星になってしまうわけですね。
実はあと 12000 年ぐらいたつと、そういう理由で織姫星が北極星になってしまうのだそうですよ。何だか不思議ですね。

[08/01] 英語 vs. スペイン語 — 学習希望者のための考察

つまりどういうことかというと、これから一念発起して何か外国語を学ぼう!という人へのアドバイスです。
あいにく私がアドバイスできるのは表題の 2 言語だけなので、この 2 言語を対比した場合に、どちらが学習者向けであるかを考察してみます。

<世界的な認知度>
そんなものは言うまでもなく英語の勝ちです(笑)。
とはいえ、スペイン語はスペインのみならず、ブラジルを除く中南米の大部分で公用語となっており、国連公用語のひとつにもなっていますので、学ぶ価値は決して低くはありません。

<読み、発音>
これはスペイン語に軍配があがるでしょう。
しかも、文字と発音の間には絶対の規則があり、破られることはありません。「people」とかいて「ピープル」などという予測不能な発音をすることもないのです。
また、大部分がローマ字読みで OK です(もちろんそうじゃない文字も一部ありますが)。日本語なまりのスペイン語は英語なまりのスペイン語よりずっと通じやすいですよ。

<文型>
読むなら英語。基本的には定まった型があるので、主語や目的語が比較的わかりやすいのです。
スペイン語は主語、動詞、目的語の位置が決して固定はされていないため、どれがどれだかわからなくなる可能性があります。
一方、書くならスペイン語。文の要素の位置が固定されていないということは(ある程度のルールはもちろんあるのですが)、わかったものから順番に書いていけばよい(笑)ということです。
特に、主語がやたら長くなるような場合、先に動詞と目的語をさっさと書いてしまい、後からゆっくり主語を書くことができます。

<名詞、代名詞、冠詞、形容詞>
これは英語の勝ち!
スペイン語では性別や数を気にしなければいけません。なかなか面倒です。

<動詞の活用>
これも英語の勝ち!
スペイン語では、人称と数(1人称単数とか2人称複数とか)によって動詞の形が変わります。つまり、現在形だけでもひとつの動詞に6個の形があるという恐ろしい事態が発生します。しかも不規則活用が多いのです・・・(嘆)

<時制>
これも英語の勝ちです!
まず、過去形が2種類あるんですよ。詳しい説明はしませんけど。私も完璧にこの2つを使い分けられる自信はありません。
また、未来形は、英語だとどんな動詞でも「will+原形」で表せますが、スペイン語は動詞そのものが「未来形の活用」をするのです。しかも人称と数にあわせて6通り・・・
さらに、「直説法」と「接続法」という大分類があります。これもその違いについては説明しませんが、なんとそれぞれに現在形や過去形などがあるのです。
いわゆる普通の文(英語で言う This is a pen みたいなの)は直説法です。接続法は用途がいろいろと特殊で、どこでどう使えばいいのか覚えにくいですが、スペイン語をやる以上どうしても避けては通れません。初級(!)文法最後の難関です。逆にこれを突破すれば、スペイン語の世界が限りなく広がります(大げさ?)。

上で書いた「動詞の活用」と「時制」、スペイン語の辞書の巻末で動詞の活用表を見てみれば、その大変さがよくわかると思います。
スペイン語をやろうという人は、この点を覚悟してから臨むようにしてください。

<結論>
全体としては英語の勝ちでしょう(涙)。
「すでに英語はある程度マスターしているので、別の言語を」と考えている方や、スペイン語になにがしかの思い入れがある方であれば、話は別ですが・・・

スペイン語と英語以外の言語を比べたらどうでしょうか。
フランス語とスペイン語を比べた場合は「読み、発音」でスペイン語が勝ち(他の条件はほぼ対等)。
ドイツ語/イタリア語とスペイン語を比べた場合は「世界的な認知度」でスペイン語が圧倒的有利(他の条件は・・・たぶんほぼ対等)。
中国語とスペイン語では・・・スペイン語が不利かも。勝てるのは「読み、発音」ぐらいか??

・・・うん、まあ、スペイン語もそんなに捨てたものではないと思います。
大変だという覚悟さえできているなら、やってみる価値は大いにあるでしょう。¡Ánimo!(がんばれ!)

上に書いたようなスペイン語の基礎知識については、当サイト内の「スペイン語の玄関」でも説明していますので、ごらんください。

[10/01] ドン・キホーテ vs. Don Quixote

ドン・キホーテ。某ディスカウント ストアのことではなく、ミゲル・デ・セルバンテス (Miguel de Cervantes) が書いた小説の主人公の方です。

英語で書けば「Don Quixote」。発音は「ドン・キホウティ」または「ドン・クゥィクサット」。
さて、このスペルのどこから、日本でよく知られる「ドン・キホーテ」という読みが現れるのか?

セルバンテスは 1547 年生まれのスペイン人。ドン・キホーテも設定はスペイン人 (具体的には中部のラ・マンチャ地方の出身) です。
つまり、「Don Quixote」という名前はスペイン語として考える必要があります。しかし、これをそのままスペイン語読みしても「ドン・キクソーテ」にしかなりません。

では、スペイン語ではドン・キホーテをどう書くか、というと・・・「Don Quijote」。「x」が「j」になっています。
実は、セルバンテスの時代に「x」と書いていた部分を現代スペイン語では「j」と書く、という例がいろいろ見られるのですが、「ドン・キホーテ」もその中のひとつなのです。
「Don Quijote」なら確かに「ドン・キホーテ」と読みます。
英語にはセルバンテスの時代の表記がそのまま伝わってしまった、ということですね。

ところで、セルバンテスの時代のスペイン語では、一部の「x」をシャ行の音で発音していたそうです。特に、現代スペイン語で「j」になってしまった「x」についてはどうやらこれが当てはまるようです (確かなところはわかりませんが)。
あのザビエル (1506 ~ 1552) も出身はスペインで、現代スペイン語では Javier (ハビエル) ですが、当時のスペイン語では Xavier と書き、読みも「シャビエル」だったらしいです (現代英語でもスペルは Xavier ですね)。

と、いうことは、「ドン・キホーテ」が書かれた当時はひょっとして「ドン・キショーテ」って読まれていたのか・・・???
何だか変な感じ。
どなたかこの仮説の真偽をご存じの方、ご教示くださいませ。

[10/16] 桃太郎・再考

桃太郎、といえば日本を代表する昔話のひとつです。
内容は・・・まあ、ここに書くまでもないのでしょうが、「桃から生まれた桃太郎が、犬・猿・雉を連れて鬼が島の鬼を退治する話」です。

さて、桃太郎伝説は日本各地に伝えられているらしいのですが、その中のひとつとして、孝霊天皇の皇子である吉備津彦命 (きびつひこのみこと) をモデルとする岡山の伝説があります (ただし、桃太郎と吉備津彦命を結びつけたのは後世のこじつけ、との説もあります)。
対岸の香川県にある女木島 (めぎしま) は鬼が島のモデル、と言われています。

吉備津彦命はその時代の「四道将軍」の一人である「西道将軍」であったと言われています。つまり、大和朝廷による西方への征服活動の担い手であったわけですね。
すると、鬼が島の鬼達は、大和朝廷と対立した (そして最終的には吉備津彦命に征服された) 瀬戸内海の豪族であったと考えることができます。
犬・猿・雉は逆に、大和朝廷に恭順した豪族であると考えることができるでしょう。

つまり、鬼が島の鬼は「悪者」ではなく単なる「敗者」ということになります。
負けてしまったばっかりにいろんな悪名を押し付けられてしまったなんて・・・合掌 (-人-)

昔話はそれ自体が事実であるとは思えないものが多いですが、何らかの事実を踏まえて作っている可能性も否定はできません。
もし、実際にあった出来事をもとにしているのだとしたら、それはどんな出来事だったのか・・・
他の昔話でもいろいろ考えてみてください。

[11/15] 皇統継承 : 掟破り vs. 掟破り

男子皇族の断絶の危機に伴い、皇室典範改正が議論されています。
現在の所「女系天皇容認」との声が大勢を占めているようですが、「宮家復活による男系継承」の声も根強くあるようです。

某皇族が私的発言として、女系天皇について「男系継承の伝統を簡単に変えてよいものか」と言ったそうですが、では宮家復活だったら伝統に沿うのでしょうか?

旧宮家の家系に属する男性が今どれだけいるのか私にはわからないですが、仮に宮家を復活させて男子に皇位を継承させるのであれば、現在の男性皇族が全員逝去した後、ということになりますよね。
その頃は、旧宮家の方というのは「皇籍離脱二世・三世」といった方々になるはずです。

ここで、無視されている伝統があります。
それは『「皇籍離脱二世」以降の人間が皇籍復活して天皇になった例はただの一度もない』。
要するに、源氏や平氏が天皇になったことはない、ということですね。
源氏から天皇になった唯一の例が宇多天皇ですが、この人は「皇籍離脱一世」(つまり出生時は皇族) です。

つまりは、皇籍離脱した旧宮家の人を皇位につけることも、伝統に沿うとは言えません。
いずれにせよ、現在は前例のない事態。伝統にこだわってばかりはいられないようです。

[12/15] 赤ちゃんへ100の質問!

「赤ちゃんへ100の質問」というのを見つけたので (2011年6月7日追記: 今はなくなっているようです)、太郎殿になりかわって挑戦してみました。
一応、本人の回答、というスタイルで書いています。

1.この質問にあなたの代理で答えてくれるのはどなたですか??
- おとうさんの「鳳ナオ」です。

2.あなたのお名前を教えて下さい。
- おとうさんのサイトでは「太郎冠者」ってよばれてるけど、ほんとうの なまえは ほかにあるよ。

3.そのお名前にはどんな意味がこめられていますか??
- じぶんの じんせいを、じりきで あゆめるように、だって。

4.みんなからは何て呼ばれていますか??
- ないしょ。

5.お誕生日を教えて下さい。
- へいせい 17 年の なつ。

6.おちんちんはついていますか??
- はーい!

7.性別をまちがわれたことはありますか??
- いっぱいあるよ! おかあさんがピンクのふくを きせるんだもん(笑)。

8.血液型はもうわかりましたか??
- そういえば まだだなー。

9.パパやママは何型だと予想してました(予想しています)か??
- おとうさんが「Aがた」にヤマはってるよ。

10.綺麗なお姉さんは好きですか??
- えへっ (*^ー^*)

11.家族のこと、なんて呼びかけてますか??
- 「あー、うー」(まだしゃべれないんだよ・・・)

12.おじぃちゃん、おばぁちゃんはあなたにメロメロですか??
- そりゃもう! こっちがビックリしちゃうよ (^^;)。

13.パパはおむつを替えてくれますか??
- けっこう かえてくれるよ。

14.ママといつも一緒じゃないと泣いちゃいますか??
- おとうさんでも いいんだけど、だれも いないと ないちゃうかな。

15.おにいちゃん、おねぇちゃんはいますか??
- ううん。ぼくが さいしょの あかちゃん!

16.弟や妹は欲しいですか??
- おとうさん、おかあさん、がんばってね (父: えー!? ^^;)。

17.パパやママはよくあなたのまねっこをしますか??
- おかあさんがときどきしてる。

18.パパやママはあなたによくちゅうしてくれますか??
- これも、おかあさんがときどきしてる。おとうさんはやらないでね。

19.パパとママはよくちゅうしてますか??
- みたことないよ。ぼくがねてるときは、わからないけど (笑)。

20.みんな、たくさん写真をとってくれますか??
- うん。おじいちゃんや おばあちゃんが とくにいっぱい とってたよ。

21.あなたは「愛」の結晶ですか「そろそろ作ろうか」の結晶ですか??
- 「そろそろつくろうか」のほうらしいよ。

22.お腹の中からお母さんをヒヤヒヤさせた事はありましたか??
- 「あった」っておかあさんはいってるけど、おぼえてないなー。

23.お腹の中ではよく動きましたか??
- うん! だってたいくつなんだもーん。

24.お腹の中でついつい頭が上になってお母さんを困らせませんでしたか??
- ちょっとあったみたい。でもそれよりは、ぼくがけっとばすほうが たいへんだったみたいだけど。

25.お腹の中って、どんな感じでしたか??
- せまくて うごきにくかったよ (笑)。

26.あなたが産まれた場所はどこでしたか??
- おうち。「たたみのうえ」だよ。

27.産まれたとき、大きな声で泣きましたか??
- ううん、しずかだったよ。だからみんなあわててた (!)。

28.産まれたときの体重はどれくらいですか??
- 2800 グラムぐらいだった。

29.初めて見たお腹の外の世界はどうでしたか??
- いろんなひとが しんぱいそうに みつめてたよ・・・。

30.背は大きい方ですか小さい方ですか??
- まんなかぐらい。

31.グラマーですかスレンダーですか??
- おとうさんやおかあさんには「ムッチムチ」っていわれる。

32.髪の毛はフサフサしてますか??
- うまれたときはフサフサだったんだけど、いまはちょっとウスいんだー。

33.今どんな髪型ですか??
- おかあさんに「マルコメ」っていわれたんだけど、なにそれ?

34.おへそはどんな風ですか??
- ふつうのおへそ。

35.御先祖様は見えますか??
- ごせんぞさまかどうかはわからないけど、ほかのひとにはみえないひとに わらいかけることはあるよ (!)。

36.おしりにもうこはんはありますか??
- うん。おとうさんが「うんちとの区別がつかないことがある」っていってた (笑)。

37.手に輪ゴムをはめていますか??
- はめてないよ。なんではめるの?「ほわいとばんど」ってやつ? (笑)

38.寝ハゲはありますか??
- うしろにあるみたい。やだなー。

39.いびきはかきますか??
- あんまり。

40.よだれはたくさん出ますか??
- でるでる! だれかとめてー (笑)。

41.あたまの骨のつながってない、めこめこの部分は大きいですか??
- たまにピコピコうごいてるのがハッキリみえるらしいよ。

42.歯は生えていますか??
- さすがにまだだなー。

43.つい寄り目になっちゃうことがありますか??
- まれにあるよ。

44.布おむつですか紙おむつですか??
- かみおむつ。

45.おっぱいとミルクいつも飲んでるのはどっちですか??
46.良く飲むミルクの銘柄はなんでしょう??
47.好きな食べ物はなんですか??
48.好きなお菓子はありますか??
- おっぱいしか のんでないよ。ほかのものは まだたべさせてもらえないんだ。

49.夜は何時に寝ますか??
- おなかがいっぱいになったら (笑)。

50.どんな風にねかしつけてもらいますか??
- わかんない。きがついたらねてる。

51.いつもどんな子守り歌を聞いていますか??
- おとうさんがよく「まいあひー、まいあふー」とか「のまのまいぇい」とかうたってる (笑)。

52.夜中に泣いちゃうことがありますか??
- だっておなかすくんだもん。

53.朝は何時に起きますか??
- 8じぐらいかな。

54.寝起きはいいですか??
- あさは「ごきげんタイム」でニッコニコ。おとうさんに「希望に満ちあふれた朝だねー」っていわれるよ。

55.どんな服が似合いますか??
- なんでもイケるんじゃないかな。でもピンクはやめてね、おかあさん!

56.よく着るブランドはありますか??
- こんびみに。(ベタだなー)

57.風邪はひきますか??
- まだないよ。

58.お風呂はいつも誰が入れてくれますか??
- おとうさん。おかあさんは1かいしか いれてくれたことがないよ。

59.お風呂のお湯はついつい飲んじゃいますか??
- そこまで ゆぶねにしずまないように おとうさんががんばってるんだ。

60.おしゃぶりはしますか??
- よくゆびをしゃぶってるよ。こぶしもちょうせんしてるけど、やっぱりおおきいよねー。

61.おんぶとだっこ、どっちをよくしてもらいますか??
- だっこしかしてもらってないよ。

62.たくさんお昼寝してますか??
- おなかがいっぱいになったら。

63.好きなひとり遊びはなんですか??
- ゆびしゃぶり!

64.いつもパパやママとどんな風にして遊んであげてますか??
- けっとばしたり、かわをつかんでみたり・・・(やめてくれー! 父 ^^;)。

65.家族に笑顔をふりまくのも疲れるな~と思う時はありますか??
- そんなことはない。よね!? (父・談)

66.公園には行きますか??
- たまにおかあさんが つれていってくれるけど、まだじぶんじゃ あそべないよ。

67.好きなおもちゃは何ですか??
- いもむしのガラガラ。

68.得意な芸はなんですか??
- かかとおとし! (父説明:あおむけの状態で足を振り上げて、思いっきり振り下ろすんです。おむつを替えるときによくこれをくらって痛い思いをします)

69.TVは見ますか??
- おとうさんやおかあさんがみてるときに、いっしょにすこしだけみることがあるよ。

70.顔にフーッと息をふきかけられるとどうなりますか??
- やってもらったことがないよ。ドライヤーはすき。

71.たかいたかいは大好きですか??
- だいすきー!

72.プロレス技をかけられた事はありますか??
- 「ちいさすぎてかけようがない」んだって。

73.新聞やチラシはよく読みますか??
- おとうさんがね、「のりのみや」っていうひとの けっこんについての きじをよんでくれたことがあるよ (笑)。

74.お宮参りはどんな衣装でしたか??
- いつもといっしょ。ほかのあかちゃんは きかざってたのになー・・・

75.お食い初めでは何を食べ(るマネをし)ましたか??
- たいとか、せきはんとか、おすいものとか、いろいろ。はがためのいし、っていうのもあったよ。

76.初節句はやりましたか??
- もうすこしさきのはなしだよ。

77.どんな風にお祝しましたか?? またはどんな風にお祝したいですか??
- おとうさんやおかあさんが あんまりよくわかってないみたいなんだけど (笑)。

78.お出かけはどこに行きますか??
- ちかくのこうえん。たまに、ほいくしょに (一般公開で) いくこともあるよ。

79.今まで行った、一番遠いところはどこですか??
- いしかわけんにいる おじいちゃんやおばあちゃんのところ。

80.プリクラはもう撮りましたか??
- ううん。おとうさんがあまりすきじゃないみたい。

81.年賀状には載りましたか?? 載る予定ですか??
- のっちゃった (*^-^*)

82.今までもらったプレゼントの中で一番高価なものは??
- なんだろう。ねだんがよくわからないものがおおくて。

83.注射されるとどんな風になっちゃいますか??
- 「つぶらやプロのかいじゅうみたい」って おとうさんにいわれた (笑)

84.誰かに手や足を踏まれたことがありますか??
- まだないよ。

85.食べられないものをお口に入れちゃったことはありますか??
- しゃぶるくらいなら。のみこめそうなものを いれちゃったことはないよ。

86.今まで一番びっくりした経験は??
- ほいくしょをみにいったら たくさんのおにいちゃんやおねえちゃんが いっせいにぼくをみた!

87.今まで一番痛い経験は何ですか??
- ちゅうしゃ。

88.パパやママにおしっこをひっかけたことはありますか??
- なんどもやってる。おとうさんのほうが おおいかな。

89.・・・・・うんちもひっかけましたか??
- ひっかけちゃったことはないけど、いきおいよく とばしたことはある (笑)。

90.顔にらくがきをされたことがありますか??
- ないけど、いんさつにしっぱいした ねんがじょうのしゃしんに らくがきされた。ひたいに「肉」とか (笑)。

91.いきつけの店はありますか??
- ない。

92.赤ちゃん筆はつくってもらいましたか??
- ないなぁ・・・

93.手形・足型はとってもらいましたか??
- とってもらったよ。1かげつをすぎてからだけど。

94.夜パパとママがしてるとこを見ちゃったことがありますか??
- なにを? (笑)

95.何歳で園に行きたいですか??
- おとうさんとおかあさんは らいねんから ほいくしょにかよわせたいらしいよ。

96.もうあなたの銀行口座を持っていますか??
- 「ゆーちょ」なら。

97.これからどんな子供になるつもりですか??
- おとうさんとおかあさんは「わんぱくでもいい、たくましくそだってほしい」っていってた。

98.オトナになったら何になりたいですか??
- かんがえてもなかったよ (本人&父&母)。

99.今、挑戦していることはなんですか??
- じぶんで ねがえりをうつ!

100.お誕生日プレゼントは何がいいですか??
- いもうと! (間に合わんわー!!! 父)

・・・以上です。赤ちゃんがいる方は、ぜひ挑戦してみてください。