2020年のひとりごと


[05/25] リドラーとして心がけたいこと

あれ、気がついたら今年ももうすぐ5月の終わりだというのにまだ「ひとりごと」書いてなかった…
というわけで新型コロナ禍の中で書く今年最初の「ひとりごと」です。

NHK朝ドラ『エール』の先週 (5/18~5/23) 分の放送では、主人公の古山裕一クンの曲作りができなくて悩んでいましたね。
カフェのマスターには「書けないのは、自分の音楽を作ろうとしてるからじゃないかな。自分がコーヒーを淹れるときは、飲む人の顔を思い浮かべながら淹れる」って言われていました。

これ、音楽に限らず、何かを作っている人にはつきものの問題ですよね。リドラーも例外ではありません。
解く人はこれを見てどう考えるだろうか、想定している解答手順は自分だけじゃなく他の人も思いつくものだろうか、ということを意識しながら作りたいものです。
まあ、私の場合、問題制作中によく思い浮かべるのは解答者が悩み苦しむ顔ですが (笑)。

…冗談はさておき、解答者の思考手順を想定し、その先にひとつ何か仕込みをしておくというのも出題者の楽しみのひとつです。解答者の一手先を読んでこその出題者!
問題は、作品制作が全然進んでないことですけれど (苦笑)。今年中にはひとつ出したいです。

[07/09] 「感染者数」≠「感染した人の数」?

新型コロナウイルスがまだまだ収まりませんが、ついさっき「東京の1日感染者220人」という速報を見てガクブル状態です (なお、これを書いている時点で真偽は確認できてません)。
一説にはこのような数字になったのは「PCR検査の数が増えたから」だそうです。

このような話になると「検査数が増えれば感染者数も増える」という表現をときどき見かけるのですが、それだと「検査が原因で感染が拡大する」かのように聞こえるんですよね。
なので、医学的な意味での「感染者」と、統計上の「感染判明者」は、区別すべきだと思うのです。
検査数が増えれば感染判明者数も増える。…これならしっくりきます。いかがでしょう。

同じことが大規模災害での「死者数」についても言えます。
「捜索が進むにつれて死者数が増えるものとみられる」という報道をときどき見るんですが、これだと捜索が原因で死亡する人がいるように聞こえませんか?
ここは「死者の発見数」と表現すべきところだと思うのですが、どうでしょうか?

[10/03] "今日、わたしはお皿を洗わなかった"

…という書き出しの詩が、以前話題になりました。全文はこちら

さて。このママさんにかけてあげるべき一言って、何でしょう。
「やらなくてもいいよ」? それも選択肢のひとつでしょう。でも、今やらなくてもいずれはやらなきゃいけないんですよね。
だから多分、一番必要なのは、

「手伝ってあげるよ」

…なのだと思います。

育児に必要なものっていろいろありますけど、一番はおそらく「人手」。自分は男性ですが、こんなときに手を差し伸べられる人間でありたいと思います。

[12/01] 魔法の呪文「viewport」

弊サイト「Gran-Fénix.com」は、ウェブサイトである以上、当然スマートフォンでも閲覧が可能です。
しかし、スマートフォンでは(少なくとも、私の手元にあるAndroidの某端末では)よく表示が崩れるのです。
具体的には、CSSがうまく機能せず、フォントサイズや行間設定がちゃんと反映されません。

おかしいなぁ、と長らく疑問だったのですが、やっと解決しました(多分)。
それが表題の「viewport」。

詳しい話は私が参照したページをご覧いただくとして、要するに
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
という一行を<head>部分に入れておこう! ということです。

ためしにとあるページ(Gran-Fénix.com内ではなく、別名義で作ったサイト)で試してみたところ、うまくいきました。
同じ悩みを抱えている人はぜひ試してください。

Gran-Fénix.comについては…
今後新しく作るページには適用しますが、これまでに作ったところは、まあ、気が向いたものから順次、ということで(←このまま放置の可能性大…)。

[12/30] 系図の意味

だいぶ前の話ですが (今年の8月頃でしたでしょうか)、私が作ったイギリス国王系図を引き合いに出して「たとえばイギリスでは女王の後は王朝名が変わっている。つまり女系による王位/皇位継承は王朝交代を意味する」と言った人がいました。
これに対して私は「あの系図は "これまでがそうだった" ことを示しているだけで、"これからもそうである" ことを意味するものではない」と答えた記憶があります。

ちなみに、イギリス王家 (ウィンザー家) については「(チャールズ王太子やその子孫の姓は "ウィンザー" ではなく "マウントバッテン=ウィンザー" であるが) 今後特別な決定がされない限り、王太子が国王に即位した後も家名は引き続き "ウィンザー" である」ことがイギリス王家公式サイト (本文の最後の段落) で明言されています。
オランダではウィレム3世と現在のウィレム=アレクサンダー国王の間に3人の女王がいましたが、「オラニエ=ナッサウ」の家名は現在にいたるまで絶えることなく伝えられているはずです (確実な証拠は見つけていませんが)。

それにしても、日本人は「先例に従い、それを変えない」ことを重視する人が多いのですね…
それ自体が悪いとはいいませんが、だからといって「是が非でも変えてはいけない」という意味にはならないはずなのですけどね。
将来、チャールズ王太子が即位したときには恐らく家名を変えずにあの系図を更新することになるわけですが、さて件の人はそれを見たときに何と言うのでしょうか。